所属:【ザ・プロフェッショナル】主宰
株式会社オーシャンイースト 代表取締役CEO
株式会社東京中央コンサルティンググループ 取締役CMO
好きな移動方法:徒歩、次いで新幹線、次いで飛行機
趣味など:趣味は旅行です。これまで31ヶ国に渡航して、チェコ・ラトビア・ウズベキスタンなど割とマニアックな国へも行っています。最近は触発されるキッカケがあって、ピアノの練習を再開しました。カメラ関係は昔から好きで、ビデオカメラ、一眼レフ、コンパクトカメラなどを合わせて、10台くらい自宅にカメラがあります。
家族構成:妻、長女(小4)、長男(小2)、次男(幼稚園年中)
編集部より:
私たちmusubi projectは大きな課題を抱えています。
さまざまな企業に所属する有志が集まった私たちは、月に一度業種を超えて定例会を開催しているのですが…会議の冒頭「今日も皆さんのお知恵を拝借したい」と宣言するリーダー丸山社長は恐らく真剣にそう思って会議に参加されているのですが、musubiに対する思いが熱すぎて、気がつくと丸山さんの独演会のようになっているという課題です(笑。
独演会を優しく見守る黒木さん、一緒に熱く展望を語られる夏間さん、〆にダジャレや面白いキャッチフレーズを言うことしか考えていない島という個性豊かで奥ゆかしいメンバーの中で、「これは会議だったんだ」「いつから独演会だと錯覚していた?」という感覚を取り戻してくれる頼もしい舵取り役が海東さんです。
その質問は鋭く、時間管理は厳しく、効力は絶大。
しかし不思議と反発する気持ちは全く湧いてこない。それはきっと海東さんがご自身の知識や経験やノウハウを披露して自分の意見に皆を従わせようとするのではなく、「この答えは皆さんの中にありますよ」というスタンスで私たちを導こうとしてくれているからなのでしょう。
これが経営参謀、コーチというものなのかと感心しっぱなしです。
Cool Head, Warm Heart(冷静な頭脳と温かい心情)という言葉さながら、いや、冷静な頭脳と熱すぎるハートのぶつかり合いで何処かへ向かって進んでゆくmusubi projectに今後もご期待ください。
個人的には海東さんはジェスチャーや仕草が落語家っぽいというか、舞台俳優っぽいというか、クールな方には珍しい「遠くからでも何をしているかわかる」感じの立ち居振る舞いが面白いなと感じています。
…扇子かな。この間扇子を持たれているのを見たからそう思ってるだけかも知れません。センスのカケラも無い回答をいたしまして、大変失礼いたしました。お後がよろしいようで。